豊明市で根本改善なら「豊明マッサージ療院」

整体の種類と効果について

肩こりや腰痛といったなんらかの体の不調を気にしながら、日常生活を送っている方はたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

このような症状を緩和する方法の一つが「整体」です。

一言で整体と言っても様々な種類があり、それぞれ異なるアプローチや体感を得ることができます。

 

整体の種類

1.整体

整体とは体の歪みを整える事により、痛みや不調を改善する施術法の総称です。

手技も用いて全身のバランスを整え、自然治癒力を高めることを狙いとします。

整体には様々な種類や考え方があるため、ご自身の症状や体質に合ったものを選ぶと良いでしょう。

 

2.カイロプラクティック

カイロプラクティックはアメリカ発祥の施術法です。

特に脊柱(背骨)のアジャストメントと言う調整に重点を置いています。

背骨の歪みやズレが神経を圧迫して体の様々な不調を引き起こすと考えられ、これを矯正することで不調の解消をしています。

 

3.野口整体

野口整体は日本独自の整体法で野口晴哉先生によって創始されました。

体のバランスを整える事で、自然治癒力を引き出すことを目的としています。

呼吸法や体操を用いた独自の施術法が特徴です。

体全体の調和を大切にして、特定の症状にだけアプローチするのではなく、全身の健康を向上させることが狙いとされています。

 

4.均整法

均整法は体の歪みを整えることを重要視した方法です。

体のバランスを崩している部分を見つけて、調整する事で全身のバランスを整えます。

均整法はその人の体型や姿勢、筋肉の状態に合わせたアプローチが行われることです。

根本的な原因を対処して、再発を防ぐことが期待できます。

 

5.オステオパシー

オステオパシーはアメリカの医師アンドリュー・テイラー・スティルによって開発された手技療法です。

体全体の構造と機能が緻密に関係していると考え、手技により体の構造を調整して自然治癒力を高めることw狙いとしています。

骨や筋肉、関節だけの調整ではなく、内臓や神経系も調整する点が特徴的です。

慢性疾患や機能障害に対して効果的とされています。

 

6.筋膜リリース

筋膜リリースは筋肉を包む膜(筋膜)に働きかける手技です。

筋膜が硬くなることで、筋肉の動きに制限を生じ、これにより痛みやコリが現れると考えられています。

筋膜リリースでは手技や専用のツールを使って筋膜の緊張を緩め、筋肉の動きを良くすることを狙いとします。

肩こりや腰痛といった筋肉の張りに対して有効性が高いです。

 

7.操体法

操体法は橋本敬三医師によって考案された日本の整体法です。

操体法の基本原理は体の動きやすい方向に動かすことで体の歪みを整えるという考えで、自然に体の歪みを整えるというものです。

無理に体を動かすのではなく、動かしやすい気持ちの良い動きを通じて体を調整するので、痛みや負担が少ないことが特徴的です。

慢性的な痛みやストレスによる不調に有効性が高いです。

 

まとめ

整体には多くの種類があり、それぞれ異なる考えやアプローチの仕方で体を整えます。

脊椎の調整に重点を置くもの、全身の調和を重要視するもの、個別の体型や姿勢に合わせて行うもの、体全体の構造と機能を調整するもの、筋膜の柔軟性を出させるもの、自然な動きで体を整えるものなど、ひとえに整体と言ってもそれぞれとなります。

自分の体の状態や症状に合わせて、適切な施術法を選択することが良いでしょう。

いずれの方法も体のバランスを整えて、自然治癒力を高めることを狙いとしています。

専門の先生(セラピスト)のもとで施術を受けてみることをお勧めします。

適切な施術を受けて、健康な体を心を手に入れて、快適な日常生活を送れることが望ましいです。

 

豊明市で整体なら「豊明マッサージ療院」 PAGETOP