豊明市で根本改善なら「豊明マッサージ療院」

当院は医療用インソールのフォームソティックス・メディカル取扱認定院です。

インソールを使った体の改善方法、「インソール療法」について解説します。

 

インソール療法とは?

偏平足とは土踏まずがつぶれてしまい足の中央部内側の凹みが無くなってしまった足のことです。

この状態を専門用語でプロネーションと言います。

私たちの生活において「足」は体を支えてくれる大切な体の一部ですが、実は多くの人が足にまつわるトラブルを抱えています。

偏平足、外反母趾、モートン病、内反小趾、足裏のタコ、魚の目など…

 

このようなトラブルを解消する方法の一つが「インソール療法」です。

インソールが皆様の足にとってどのように役立つのか、またその重要性について説明していきましょう。

 

プロネーションとは?

プロネーションとは足首が内側に過剰に倒れてしまった状態のことです。

このような状態を足部過回内とも言います。

統計上のデータでは約7割の方が足部過回内状態、3割の方が正常、1%の方が過回外と言わています。

慢性的な過回内状態は膝・股関節を内側へ倒して、骨盤を前傾へと誘導、腰骨を反らして肩は丸く姿勢を悪くさせてしまいます。

このような状態が続くことで変形性膝関節症や股関節への異常、腰痛や肩こりへと悪影響の連鎖を発症させる原因の一つと言えるでしょう。

 

インソール療法とは?

インソール療法とは足の機能改善のために作られたインソール(中敷き)を靴の中に使用する方法です。

インソールで足のアーチをサポートし、衝撃を吸収し、正しい歩行や姿勢へと促す役目をしてくれます。

インソールはスポーツ用品店などで購入できるものから、実際に足の型を取ってオーダーメイドで作成するものなど、さまざまな種類があります。それぞれの足の状態や問題によって選択されます。

 

ポダイリスト

皆さんは海外には足専門のお医者さんがいる事をご存知でしょうか?

私はインソールを取り扱いするまで知りませんでした。

足専門のお医者さん(足病医)のことをポダイリストと呼びます。

ポダイリストは足の専門家であり、足の構造や機能、トラブルについて深い知見を持っています。

足の状態をしっかりと評価してカスタムメイドをしたインソールを処方します。処方したインソールの使用方法やメンテンナンスについてもアドバイスをしてくれます。

 

インソール療法の効果

インソール療法にはさまざまな効果があります。

足のアーチのサポートが行われることで、足首の適切な位置へと矯正され膝や股関節、腰への負担を減らすことができます。

また、インソールによって足裏への衝撃を吸収し、足にかかる圧力を均等に分散することで、運動や立ち仕事による足への疲労を軽減することが期待できます。

 

当院が取り扱うフォームソティックス・メディカルについて

当院ではオーダーメイドで作成できるフォームソティックス・メディカルを取り扱っています。フォームソティックス・メディカルは矯正力の高さ、軽い、履き心地の良さから世界中で選ばれ続けています。

ご来院時、お気軽にお申し付けください。

 

インソール療法を効果的に実践するには?

インソール療法で最大限のパフォーマンスを出すためにはいくつかのポイントがあります。

 

1.適切な靴選び

インソールを最大限のパフォーマンスを引き出すには、足のサイズにピッタリと合った靴を履くことと、適切なメーカーの靴を選んで履くことが重要です。

足と靴が合っていないと、インソールの効果は十分に発揮されないことがあります。

 

2.定期的なチェック

インソールを装着して靴を履くことで、インソールの削れや形状の変形が現れることがあります。

定期的にインソールの状態をしっかりとチェックをして、必要なカスタマイズをすることも大切です。

 

3.正しい装着方法

良いインソールを装着しても、誤った使用方法では効果は落ちてしまいます。

正しい装着方法や、正しい靴の履き方で理想的なパフォーマンスを出せるようにしましょう。

 

まとめ

インソール療法は、プロネーションや偏平足、外反母趾などの足の疾患を抱える方にとって、有効な対策です。足のアーチをサポートすることで、正しい歩行や姿勢へと促すことができます。

インソールを装着して足の痛みや疲労を軽減、健康な足で毎日快適に過ごす第一歩にしませんか?

ご相談はいつでもお気軽にお尋ねください。

豊明市で整体なら「豊明マッサージ療院」 PAGETOP