豊明市で根本改善なら「豊明マッサージ療院」

骨盤矯正とは?

一般的に骨盤矯正とは骨盤の歪みを整えることで、体全体のバランスを改善して体の不調を解消することとされています。

※当院では広義の意味で「骨盤矯正」と言う表現を使いますが、実際に骨盤が解剖学的に歪むと言う考えはしておりません。骨盤の周囲にある筋肉の働きにより骨盤の位置のズレが生じることとして、これを修正することを骨盤矯正とお伝えしています。

 

骨盤の役割

骨盤は体(背骨)を支える土台としており、上半身と下半身を繋ぐ重要な役割を果たしています。骨盤の中には骨盤内臓器として子宮・膀胱・大腸が入っておりこれを保護する役割があります。また、股関節などの下半身をスムーズに動かすための支点としても重要です。

骨盤が前傾(反り腰状態)や後傾(腰が後ろに曲がる状態)することで体全体のバランスが崩れ、さまざまな不調を引き起こすことがあります。

 

骨盤が前傾や後傾してしまう原因は日常生活の中に多く潜んでいます。

1.長時間の不良姿勢

デスクワークやスマホの視聴、ソファーに深く座るなどこのような姿勢を良くしていることで骨盤が後ろに傾きやすくなります。

 

2.片方に偏った動作

いつも同じ側の肩にバックをかける、どちらかの足に重心をかけてじっとしている、足を組むといつも同じ足が上になる。このような状態は骨盤の左右へのバランスが崩れやすくなります。

 

3.日常の運動不足

座りっぱなしが多いや、普段あまり運動習慣がないことで筋力の低下を招いてしまい、骨盤を保つ筋力が落ちて歪むことがあります。

 

4.妊娠や出産

妊娠や出産は短期間で体重の増減や骨盤の閉じ締まりが起こります。

この負担が骨盤に影響を与えます。

 

骨盤矯正のメリット

1.姿勢の改善

骨盤をしっかり支持できるようになることで、姿勢が自然と良くなります。

これにより、肩こりや腰痛、反り腰、猫背などの症状の軽減・緩和が期待できます。

 

2.内臓機能の増進

骨盤が正しい位置にあることで、内臓の働きが正常に戻ることが期待できます。

消化吸収がスムーズになることで便秘の解消にも良いです。

 

3.基礎代謝の向上

骨盤の支持の安定により、股関節周りの筋肉は活性化されます。

これにより基礎代謝が上がることが期待できます。

 

骨盤矯正の方法

骨盤矯正にはさまざまな方法があります。自分に合った方法を選び継続していくことが望ましいです。

 

1.整体やカイロプラクティック

施術を行う事で骨盤や背骨の歪みを手技で調整します。

自分ではよく分からないと言う不安な方におすすめです。

 

2.ヨガ・ピラティス

骨盤周囲の筋肉をストレッチ・強化することで矯正が期待できます。

自宅でもできることでハードルはぐっと下がります。

 

3.矯正グッズの仕様

骨盤ベルトやイスなど矯正をサポートするグッズを使って、日常生活の中に矯正する時間を取り入れます。

 

4.エクササイズ

ストレッチや筋トレを行って、自分で自分の体を整えることができます。

 

骨盤矯正の注意点

1.無理をしない

早く良くしたい一心で急激な矯正や過度な力が加わることで、逆に悪化してしまうことがあります。おかしいなと思ったらすぐに辞める、医療機関や専門家に相談しましょう。

 

2.継続することが重要

1度やったから体が明日からとても変わる、楽になると言うものではありません。続けていく事で、体に新しい習慣ができて体が整ってきます。ご自分のペースで大丈夫ですので続けてみましょう。

 

3.体の状態を把握

ご自分の体がどのような状態か、しっかりと確認しましょう。

骨盤矯正を必要としない方も多くいらっしゃいます。

分からない時はお気軽にご相談ください。

 

まとめ

骨盤矯正は骨盤に強い外圧をかけて骨を動かすことではありません(当院の考え)。

日常生活の動作に骨盤を歪めてしまう動作がたくさんあります。

適切なエクササイズやグッズを使って、本来の良い位置に戻してあげることで姿勢の改善や内臓機能の向上が期待できます。

無理なく続ける事が大切ですので、ご自身に合った方法を見つけて健康的な体作りをしていくと良いでしょう。

 

豊明市で整体なら「豊明マッサージ療院」 PAGETOP