肋間神経痛でお悩みの方

肋間神経痛に悩まない
この様なことで1つでも気になることがある方、胸椎のバランス・可動性を整えてみませんか?
肋間神経痛かな?と思ったら
まずは原因を知る事から始めてください。整形外科さんや内科さんで診察・診断を受けましょう。突発性肋間神経痛・症候性肋間痛・帯状疱疹・肋骨骨折・肋骨のひびと言った様々な原因が疑われます。痛みを感じ始めて48時間以上痛みが継続する場合や患部に熱感・腫脹が認められる場合は適切な診断を受ける事でその後の処置や施術の方針が変わります。湿布を貼り安静にする事が良い場合、すぐに医療的な処置が必要な場合もあります。まずは原因をしっかり見つけ出しましょう。
特に原因がない場合や慢性化した肋間神経痛
姿勢不良や循環不良が原因の一つになっている可能性があります。このような肋間神経痛の場合は姿勢を整えたり、日常生活動作を改める事で解消されることがあります。デスクワークによる猫背の長時間維持による循環不良、普段の運動不足などで誘発していることも考えられます。
胸椎を動かすエクササイズ
当院では普段どのような姿勢や生活習慣をされているのかに着目して肋骨の付着している胸椎を動かすエクササイズのアドバイスと施術介入を行います。前かがみになった体幹では肋間を狭めてしまうため、胸を張れるようにする事が大切です。
合わせて整えたい頚椎のエクササイズ
体幹の前傾姿勢は頭を前に出してしまう格好に繋がります。胸椎のエクササイズと合わせて頚椎、首のエクササイズをすることで体幹の安定を促します。
帯状疱疹後の肋間神経痛
近年、帯状疱疹後からなかなか痛みが取れない肋間神経痛に悩まれる方が増えています。帯状疱疹が治ったのにいつまでもスッキリしない方はお気軽にご相談ください。
肋間神経痛でお困りでしたら豊明市の整体『豊明マッサージ療院』にお任せください!
関連記事
姿勢を整えたい方はこちら
東洋医学と痛み治療についてはこちらを参照